亀岡地区教育キャンプ

 9月20日(土)~21日(日)に亀岡地区教委キャンプが行われました。5、6年生の希望者が15名ほど参加しました。たくさんの地域の皆様のご協力で子供たちに貴重な体験の場を作っていただいています。子供たちは「地域の宝」だと改めて感じるとともに、その宝を大切に育む地域の力を感じたキャンプでした。

 3班に分かれて、カウンセラーさんの助けを借りながら、テントの設営やカレー作りなどの活動を行いました。





学校のグランドにテントの設営です。学校の自然体験学習でも最近は自然の家の館内泊としているため、テントを張る経験ができる貴重な機会となりました。











カレー作りは公民館の調理室を使いました。お米はアイラップを使って炊きます。「なかなかな手際がいい」と公民館の館長さんが感心していました。








熊対策や悪天候のために、変更になった部分がたくさんありましたが、自然相手に柔軟に対応することも体験できた子供たち、楽しく、思い出に残る地域行事となりました。


このブログの人気の投稿

入学から3週間の様子

6年生 修学旅行②

6年生 修学旅行①