運動会まであと3日

 実行委員が作ってくれた運動会までのカウントダウンカレンダーは「あと3日」の表示です。秋晴れの本日は朝から素敵なことがたくさんありました。学校の校門前で落ちた松葉を箒ではいていると登校してきた5年生の男子児童が、「校長先生、僕も手伝います」と声をかけてくれました。とてもうれしくて、一緒に掃き掃除をしていると、次々に登校してきた5年生や4年生が「僕もやります!!」と手伝ってくれます。中間休みや体育の時間の運動会へ向けて頑張れる子供たち、行事だけでなくこういった日常でもキラリかがやく子供たち、本当に素敵な子供たちです。

 さて今日はいいお天気で、1校時は3年生が理科で太陽の動きを観察していました。1日かけて記録してい行きます。はたして太陽はどの方角からどの方角に動くのでしょうか。



 1・2年生はさつまいもの収穫です。いろんな大きさ、いろんな形のさつまいもがたくさん取れました。なんとコンテナ2つ分、大豊作です。このさつまいもを持って、今度は自然の家で焼き芋体験です。楽しみですね。









 5・6年生は体育で運動会に向けて、綱引きやリレーの練習です。畑から1年生が応援していました。5・6年生のお兄さん、お姉さんは低学年のあこがれですね。
 
中間休みは各組応援練習、いよいよ仕上げです。


3校時は3・4年生が団体種目の練習です。しっぽを取られないように、敵の陣地にせめていきます。今日は担任の先生がいませんが、横山先生、教頭先生としっかりと練習に取り組む3・4年生です。


4校時は1.2年生が体育で団体種目の練習です。練習の前に各組低学年だっけで応援練習をしていました。2年生が練習の指示を出して進めます。2年生、応援団の幹部みたいです。きっと再来年は素敵な応援団の幹部に成長することでしょう。楽しみです。



校舎2階には、運動会係が作ってくれた、スローガンが掲げられました。
いよいよ運動会です!!



このブログの人気の投稿

入学から3週間の様子

6年生 修学旅行②

6年生 修学旅行①