学びのあしあと(掲示物編)
今日は図工の作品や自主勉強など校内に掲示されている学びのあしあとを紹介します。
まずは1年生です。図工で描いた「好きなもの」の絵です。中間休みに捕まえたザリガニが心いっぱいに残っていたのでしょう。2枚目は「フルーツ大好き」という気持ちが伝わってきます。
2年生は図工でカッターを使って窓や扉を付けた作品を作りました。それから何が生まれてくるのか、「不思議な卵」という作品を作りました。想像力を働かせた素敵な作品になっています。
3・4年生はボール紙で立体工作に挑戦です。いろんな角度から見て楽しめる作品でした。
3・4年生の廊下には、6年生からのメッセージが掲示してありました。
うれしいですね。
5年生の社会の学習のあしあとで、調べたことを自主勉強でレポートにまとめました。個性が発揮されたまとめ方です。
チラシを使って食品の産地を日本地図に見える化しました。
世界地図にすると、どんな国から何を輸入しているかよくわかります。
6年生の墨絵、素敵です。
そして修学旅行をふりかえり一句。こちらも素敵です。