投稿

自然体験学習 2日目 追跡ハイキング

イメージ
昨日とは打って変わった晴天の中、追跡ハイキングに挑戦です。カモシカに出会ったり、ちょっと迷ったり、どのルートをいくか意見が合わなくなったり、それでも班で、安全に、失敗を乗り越えて、時間を守って戻ってこれました。全てが貴重な体験でした。「不便だったけど達成感があった」、「また来たい」そんな感想がたくさん聞かれました。自然の家の所長さんからは、『自然の家の4つの目標「挑戦、探究、尊重、協働」の姿がすべて見られた2日間だった』とほめていただきました。思い出いっぱい、成長いっぱいの自然体験学習でした。

自然体験学習1日目夜〜2 日目の朝

イメージ
昨夜はキャンプファイアーに代わりキャンドルサービスで盛り上がりました。火の神、火の巫女から受け取った炎を囲み、歌、フォークダンス、ゲームを楽しみました。朝はカートンドックを自分たちで作って、美味しくいただきました。

5年生 自然体験学習1日目午後編

イメージ
 午後は館内アスレチックをやりました。各チームとも謎解きに大盛り上がりでした。雨が上がった瞬間を見計らって、少し外を散策しました。トンネル遊びに「自然の家最高!!」という声が上がりました。あんなにカレーを食べたのに、もうお腹がすいたそうです。ベッドメーキングを終え、まもなく夕食です。夜はキャンプファイヤーではなく、館内でキャンドルサービスで楽しみます。

5年生自然体験学習1日目午前版

イメージ
あいにく雨で、室内で調理、軒下で煮炊きに変更してカレー作りに取り組みました。大成功、美味しいカレーができました。

前期児童会総会

イメージ
 5月15日(木)に前期児童会総会が開かれました。令和7年度の児童会スローガン「ワクワク ドキドキに、勇気を出してみんなでチャレンジ!!」が可決されました。きっと一人一人が「やってみたいこと」に自分から挑戦していく、ワクワクにあふれる亀岡小学校になるだろうと期待しています。「4年生から5年生までが、提案されたことに前向きな意見を出し合い、いい話し合いだった」と職員室に帰ってきた先生方が口々に話していました。子供たちの成長を感じるとてもいい時間でした。 議長、進行の協議の運営も大変良かったです。 各委員会の委員長の提案も堂々としていました。 各委員会の中心議題について、各学年から建設的ないい意見がたくさん出されました。代表して意見を言ったみなさんも素晴らしかったです。