音楽と理科の授業より
今日は日常の授業の一コマをご紹介します。 まずは、3年生と4年生の音楽の様子です。4月30日(水)に、リコーダーの先生をお招きして、リコーダーについて学習しました。ピタゴラスイッチのテーマ曲はリコーダーで演奏しているそうです。専門家の奏でる音色に聞き惚れている3・4年生でした。 指使いのコツを教えてもらいました。 次は6年生の理科です。酸素と二酸化炭素と窒素の特徴をものの燃え方という視点で調べていきます。酸素はものが燃えるのを助ける性質があること、窒素や二酸化炭素はその性質がないことに実験をとおして気づきました。「そもそも気体はどんな風に生まれるのか?」、「窒素や二酸化炭素は、火事を消すときに使えるの?」など次々に新たな問いを持った6年生です。自分で調べてみてね。